【開催中】Amazon 毎日お得なタイムセール
PR

LANケーブルをCAT6からCAT6Aに変更したら速度は変わる?

LANケーブル カテゴリー6と6Aの回線速度を比較してみた

インターネットを快適に利用するためには、LANケーブルの選び方が重要です。

LANケーブルには、カテゴリと呼ばれる規格があり、それぞれに特徴やメリットがあります。

今回は、「CAT6(カテゴリ6)」と「CAT6A(カテゴリ6A)」のLANケーブルについて、回線速度の違いを比較してみました。

どちらのLANケーブルが自分の環境に合っているのか、参考にしてみてください。

LANケーブルの売れ筋ランキングはこちら

スポンサーリンク

購入したCAT6Aケーブル

エレコム カテゴリー6A スタンダード LANケーブル 10m

わたしは、これまでCAT6のLANケーブルを使用していましたが、速度の向上を期待してCAT6Aに変更してみました。

カテゴリの違い

LANケーブル カテゴリーの違い

LANケーブルの仕様表によると、1Gbpsまでの通信であれば、CAT5eまたはCAT6のケーブルで十分です。

一方で、CAT6Aは10Gbpsまでの通信に対応しており、伝送速度や伝送帯域に余裕があるため、これがどのような影響を与えるのか気になります。

CAT6ケーブルと比較

エレコム カテゴリー6A LANケーブル やわらかとスタンダード

CAT6Aのケーブルは、以前使っていたものより2倍近く太くなって、ちょっとガッカリ。

ただし、内部にノイズフィルターが入っているようでなので、LANケーブルが密集する場所や、電磁ノイズの多い場所でも、安定した通信を維持したい場合は、スタンダードの方がいいかもしれません。

それからケーブルの柔らかさですが、「やわらかタイプ」は軽い力でもぐにぐに曲がります。一方の「スタンダード」もそこそこ柔らかいので、取り回しにはまったく問題ありませんでした。

回線速度を比較した結果

わたしの回線はNURO光で、下り最大速度は1Gbpsです。

回線が安定する深夜に、CAT6とCAT6Aの回線速度をそれぞれ10回連続で測定しました。

CAT6 CAT6A
1回目 829Mbps 833Mbps
2回目 833Mbps 829Mbps
3回目 824Mbps 833Mbps
4回目 835Mbps 831Mbps
5回目 828Mbps 832Mbps
6回目 830Mbps 833Mbps
7回目 829Mbps 826Mbps
8回目 828Mbps 834Mbps
9回目 833Mbps 830Mbps
10回目 824Mbps 830Mbps
平均 829Mbps 831Mbps

結果は…、変わりませんでした!

数値を見てもわかるように、誤差の範囲内です。

現在、CAT6を使用中で回線が安定しているなら、無理に買い替える必要はありません。無駄な投資になる可能性大です。

ただし、これから新しくLANケーブルを購入するなら、最初からCAT6Aにしておいたほうが、将来的にも精神的にも安心です。

まとめ

CAT6Aのメリットは、以下の通りです。

  • 今後、より高速な回線(10Gbps)にも対応できる
  • ケーブルが密集する場所など、電磁ノイズの多い場所に強い
  • 安定した通信環境を実現できる

CAT6Aは、CAT6と比べて、より高い周波数帯域(500MHz)とより高い伝送速度(10Gbps)をサポートしています。

しかし、CAT6でも1Gbpsまでの通信は可能です。そのため、CAT6Aに変えることで劇的な速度向上が期待できるわけではありません。

CAT6Aの価値は、将来的な回線の拡張や、ノイズの影響を受けやすい環境での通信品質の向上にあります。