Fastbootコマンドを入力しても反応がない、または<waiting for any device>と表示されてコマンドが実行できないトラブルに見舞われることがあります。
この問題は、パソコンがAndroidデバイスを正しく認識できていないことが原因で発生します。
適切なドライバがインストールされていないため、パソコンがAndroidデバイスを特定できず、Fastbootコマンドを実行できないのです。
そこで本記事では、この問題を解決するための「Google USB Driver」のインストール手順を、分かりやすく解説していきます。
Fastbootコマンドを入力しても反応がない
スマホとパソコンをUSB接続し、Fastbootコマンドを入力したものの、反応がない場合や、
Fastbootモードでリカバリーイメージを書き込もうとすると、「waiting for any device」と表示される場合があります。
これは、パソコンがAndroidデバイスを正しく認識できていないことが原因で発生します。
この場合、「Google USB Driver」をインストールすれば、パソコンがAndroidデバイスを正しく認識し、Fastbootコマンドが使えるようになります。
まずはデバイスマネージャーで確認を!
まず、スマホとパソコンをUSBケーブルで繋ぎます。
スマホの電源を一度OFFにしてから、「ボリュームダウン」+「電源ボタン」を長押しし、FASTBOOTを起動します。
この状態でデバイスマネージャーを確認します。
「ほかのデバイス」の項目で、「Android」に黄色の警告マークが表示されている場合は、ドライバがインストールされていないことを意味します。※「不明なデバイス」と表示される場合もあります。
ちゃんと接続したのに何も表示されない場合は、「操作」メニューから「ハードウェア変更のスキャン」を選択すると、表示されることがあります。
Google USB Driverのインストール手順
黄色の警告マークがあるデバイスに、ドライバをインストールします。
手順1. ドライバをダウンロードする
まず、Get the Google USB Driverにアクセスし、「Google USB Driver」をダウンロードします。
開いたページにある「Download the Google USB Driver ZIP file (ZIP).」をクリックします。
「規約に同意します」にチェックを入れ、ダウンロードボタンをクリックします。
手順2. ZIPファイルを解凍する
ダウンロードしたzipファイルを解凍すると、「usb_driver」というフォルダが作成されます。
手順3. 「ドライバーの更新」を選択する
再びデバイスマネージャーを開き、「Android」で右クリックし、「ドライバーの更新」をクリックします。
手順4.「コンピューターを参照して…」をクリック
「コンピューターを参照してドライバーを検索」をクリックします。
手順5.「コンピューター上の利用可能な…」をクリック
「コンピューター上の利用可能なドライバーの一覧から選択します」をクリックします。
手順6.「すべてのデバイスを表示」を選択
「Android Device」が表示されていない場合は、「すべてのデバイスを表示」を選択し、「次へ」をクリックします。
手順7.「ディスク使用」をクリック
「ディスク使用」をクリックします。
「参照」をクリックします。
上でダウンロードしたGoogle USB Driverの「usb_driver」フォルダを選択し、その中にある「android_winusb.inf」を選んで、「開く」をクリックします。
手順8. デバイスドライバーを選択する
とりあえず、「Android ADB Interface」を選べば問題ないと思います。
ドライバー更新の警告が出たら、「はい」をクリックします。
手順9. インストールして再起動する
「インストール」をクリックします。
これでドライバーのインストールは完了です。
再起動のウィンドウが出たら、「はい」をクリックします。
手順10. デバイスマネージャーで確認する
デバイスマネージャーに「Android Device」と表示されていたら成功です。
Fastbootコマンド打って、正常に動作するか確認してみてください。
おつかれさまでした。