【開催中】Amazon 毎日お得なタイムセール
PR

【M.2 SSD】WD BLUE SN550をレビュー。転送速度と温度をチェックしてみた

WD BLUE SN500 1GBのパッケージ

M.2接続タイプのSSD『WD Blue SN550 1TB』を購入したので、「転送速度」と「温度」を測定し、その実力をチェックしてみました。

内蔵型SSDの売れ筋ランキングはこちら

WD Blue SN550 1TBを購入

WD BLUE SN500 1GBをPCIe3.0×4スロットに装着

スペック
  • 接続方式:PCIe 3.0 x4
  • 読み込み最大:2,400MB/s
  • 書き込み最大:1,950MB/s
  • 耐久性:900 TBW
  • 5年間の製品保証

WD Blue SN550の詳細

WD BLUE SN500 1GBのチップ

基板上に配置されているチップ類はかなり少なめ。

片面実装

WD BLUE SN500 1GB 基板の裏側

裏面は何もなし。片面実装のM.2 SSDです。

チップメーカー

WD BLUE SN500 1GBのチップはSanDisk

チップメーカーは「SanDisk」でした。

SN550の転送速度

WD BLUE SN500 1GBの転送速度

CrystalDiskMarkで転送速度を測定してみたところ、ちゃんとスペック通りの速度が出ていました。

テスト機材一覧
  • CPU:AMD Ryzen 5 5600X
  • MB:TUF GAMING B550M-PLUS
  • メモリ:DDR4-3200 16GB×2
  • GPU:GeForce GTX1060
  • 電源:CORSAIR RM850x
  • OS:Windows 11 Pro 64bit

HDD 5400prmと比較

PCIe3.0×4.0と3.5インチHDD 5400rpmの転送速度を比較

こうして比較してみると、HDD 5400prmの転送速度は“激遅”です。

HDDからM.2 SSDに変更したところ、大量にあった写真のサムネイルが一瞬で表示されるようになったので作業が捗るようになりました。

PCIe 4.0x4と比較

次は「PCIe 4.0 x4」接続のM.2 SSD『CFD PG3VNF 500GB』と比較してみました。

CFD PG3VNF 500GBの転送速度

やはり「PCIe 4.0 x4」は「PCIe 3.0 x4」よりも高速ですが、実際のパフォーマンスは体感できるものではありませんでした。

しかし、OSの起動用にするなら価格差もそれほどないので「PCIe 4.0 x4」を使ったほうが満足できると思います。

WD Blue SN500の温度

WD BLUE SN500 1GBにマザーボード付属のヒートシンクを装着

『WD Blue SN500』をマザーボード付属のヒートシンクに装着して温度を測定。

WD BLUE SN500 1GBの温度

室温25℃のとき、アイドル時の温度は「35℃」でした。

「M.2 SSDは発熱が大きい」ということで不安でしたが、思っていたよりも熱くなっていなかったので、これなら安心して使えそうです。

ただ、2.5インチSSDの温度が「31℃」だったので、やはり若干温度は高めなようです。

まとめ

  • PCIe 3.0 x4接続
  • スペック通りの速度が出る
  • チップはSanDisk
  • 片面実装タイプ
  • PCIe 4.0 x4との体感差はない
  • 5年保証付き

PCIe 3.0 x4のM.2 SSDとしては「並」程度の性能ですが、HDDと比べれば劇的な速度アップを体感できますし、HDD特有の騒音がしないので、静かに使えるのがポイントです。

また、現時点でコストパフォーマンスが非常に優れているので、データ保存用ドライブとして、最有力候補の1つになると思います。